blog-image

熱中小学校 Zoom 参加参考書(これから始める方向け)

熱中小学校向け:Zoom 参加参考書を作ってみました

早速ご利用される方はこちらから

パソコンとスマートフォン、どちらか使い慣れている方を選んでください。環境が整っている方はパソコン版を、よくわからない方はスマートフォンから入る事をおすすめします。

実際に使うときに、簡単に確認いただく為の資料です。
A4白黒両面印刷でちょうどよいように作ってあります。確認用のメモや配付資料として使ってください。

上手くいかない!そんなときは

目的別 操作ガイド

使い始めてからちょっと戸惑うよくある質問を画像にしました。
zoomのミーティング中に質問が出たとき、画面共有で流してみてください。

講習会用 PowerPointスライドなど

信州たかもり熱中小学校で2020年5月におこなわれた熱中ようちえん zoom勉強会で使用したPowerPointのスライドです。
Wi-fiパスワードなどの部分は抜いてありますので、それらを皆様の所に変更してご利用ください。

利用条件など

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

上記条件に従っている限り、配布など、ご自由にお使いください。PDFで後悔している資料のうち、編集可能なデータが必要な方は、Web担当向け連絡フォームよりご相談ください。(PowerPoint)

なぜ作ったの?

このマニュアルは、Zoomで開かれる熱中小学校のイベントに参加したい方が、何もわからない状態から最初の第一歩を踏み出していただくのを支援する目的で作りました。

新型コロナウイルス感染症対策がきっかけとなり、おうちで参加できる、Web会議ツール、ZOOMやTemas、Skype Meet Now等を活用したイベントが増えています。

特に熱中小学校では、パソコンに詳しい方々を中心にZoomでイベント開催が多いようです。
ですが、多様性の富んだ熱中小学校の同級生の皆さん。中にはIT機器になれていない方も……。

そんな方々向けに、少しでも最初の手助けになればと思い作成いたしました。
Web会議ツールは、Zoomに限らずすごく簡単に使えるようになっています。一度使えばあとは迷わず使えるようになるでしょう。
ですが、誰にでも最初の一回はあるもの。想像も付かない方も多いのでは?
  そんな皆さんの最初の一歩の手助けになれば幸いです。

おことわり

熱中小学校生徒の相互援助を目的に作られたものです。事務局の方などにご迷惑をかけないよう、ご利用は自己責任でお願いいたします。

また、ご意見ご感想や、編集可能なデータが必要な方は、Web担当向け連絡フォームよりご相談ください。
本文書に関するサポートは可能な限りとさせていただきます。応答できない場合もございます。

関連リンク

改訂履歴

2020年5月27日
信州たかもり熱中小学校で実施されたzoom講習会の教材、プレゼン資料、初版公開
Windows編、Andoroid編共に、ミーティングIDから参加する方法を追加
Zoomミーティング実施中によく出る質問に合わせた掲示用の資料、初版公開
2020年5月16日
パソコン版に古いWIndows PCのIEで上手くいかない場合がある事を反映
トラブル対応用:上の手順で上手くインストールができない時 違うやり方(パソコン編) にも、IEでは正常にダウンロードできない場合に対応
2020年5月13日
パソコン版にソフトウエアアップデートの対処法を追加
誤記訂正
トラブル対応用:上の手順で上手くインストールができない時 違うやり方(パソコン編) 初版公開
トラブル対応用:音が出ない!?(パソコン編) 初版公開
2020年5月02日
スマートフォン版にも名前の変更方法を追加
(パソコン版には既に名前の変更方法記載済み)
2020年4月25日
初回Zoom打合せの内容を反映
楽しく参加するコツのページを追加(発言しない時はマイクOFF,リアクションはおおげさに!)
スマートフォン版に聞き取りにくいときにはイヤホンを使う事をご案内
パソコン版にビューの切替方法を追加
2020年4月20日
初版公開

より詳しい方向けの情報

マニュアルの背景

Zoomは、使い方が非常にシンプルなので、参加するだけならば、1回使えば次からはマニュアルなんて不要になるくらい簡単です。
しかし、最初の一歩が難しい。

探すと主催する側のやり方は詳しく出ているページがあるものの、利用に関して簡単にまとめているページが見当たりません。
動画配信などではあるものの、画面が古かったり、Zoom公式のものは1時間以上にわたる長大なもので、そのほとんどが作成者向けの内容であったりします。
公式マニュアルも英語が基本、日本語になっているものも機械翻訳調でわかりにくい状態でした。

熱中小学校には先輩方も多くいらっしゃいます。その皆さんと交流して違った視点を得る事も、その重要な役割で、ITリテラシーが高くないからこその視点というものもあります。
そんな皆さんが、最初の一歩が踏み出せなくて使えないでは悲しい。そこで本マニュアルを作成たしました。

マニュアルは、スマートフォン等でご覧いただく事を想定して文字サイズ等を設定しています。
万が一印刷される場合には、縮小して1ページに4ページ程度(4UP)で印刷されることをおすすめします。

講習会のコツ

講習会で躓きやすい原因と対策を記載します。

古いPCを持ち込まれて性能が足りない・Webカメラがない
実施する前に一度再起動を促してできるだけクリーンな状態でスタートする
外付けWebカメラをできれば1個程度用意しておく
WI-Fiにつなげない
事前に講師担当側で各OSのバージョンを調べておく
アクセスポイントのSSIDとパスワードDが大きくかかれた紙を用意しておく
Androidの「らくらくフォン」などは大幅に操作方法が異なるので、事前にWebでマニュアルを見ておく
講師担当用には有線LANで接続できる様にしておく
スマートフォンが重たくて性能が足りない
実施する前に一度再起動してクリーンな状態でスタートする
電池が足りない場合は充電しながら行う(省電力モードだと重たい)
本体が熱い場合には充電を外して机に置いて行う(高温だと重たい)
その他のコツ
可能なら、Zoomで実演するPCと説明用のスライドを流すPCは別に用意する
電源タップはできたら持ってきてもらう(足りなくなりがち)
スマホスタンドやイヤホンなどはできるだけ実物を用意して説明する

Zoom以外のWeb会議ツールについて

Zoomは熱中小学校では多く使われていますが、主催者が有償版を購入していないと、複数の人が参加する会議では、40分に制限されるなどの制限があります。
有償版は月額2000円~と、個人では使いづらい金額です。個人ごとではなく組織ごとにアカウントを共有できるメリットがあり、公式の行事では良いかも知れませんが、部活動や仲間でのオンライン飲み会などでは使いづらいことも。
そこで、あたらめてZoomと、代替になるツールを簡単にご紹介します。

ここでご紹介するツールは、いずれも参加者はユーザ登録などが不要で、PC,スマートフォンなどさまざまな環境で使えるツールをご紹介しています。
これで皆様もご安全に交流を深めていただければ幸いです。

Zoom meetings

公式ホームページ

「ズーム」と発音します。とにかく面倒な事が無くて使える事を目指したオンライン会議システムと言われています。
1対1の通話であれば無料版で行う事ができます。また、1対多の通話でも、40分までで有れば無料で使えます。

有償版の場合、最大100人までの会議を開けるなど、さまざまな機能を使うことができます。(月額2000円/組織 ~)

Microsoft Teams

公式ホームページ

「チームス」と発音します。基本ビジネス向けですが、無料版もあります。
無料版でも、複数人と時間制限のない通話が可能です。

有償版の場合、最大250人までの会議を開けるなど、さまざまな機能を使うことができます。(月額560円/個人 ~)
ただ、この有料版も、Office365(Microsoft 365)のプランに含まれている場合があるので、知らずに使える人も多いかもしれません。
特に学生さんは、学校が無料版Office 365 Education A1の契約を結んでいる場合があります。学校でMicrosoft製の教材を使って授業をやっている人は、一度先生に確認を取るといいかもしれません。

Skype Meet Now

公式ホームページ

「スカイプミートナウ」と発音します。会議の主催者もアカウントが不要で非常に手軽に使えるサービスです。有償版はありません。
最大50人までの人と無制限通話することができ、作成した会議のリンクは何度でも使えると言うのがメリットです。

ただし、凝った機能などはありません。ですがその分、単に通話するだけなら、手軽なツールです。

Google Meet

公式ホームページ

「グーグルミート」と発音します。Googleが提供しているサービスで、無償版では60分まで、100人以上で使用できます。
ただし、無償版は会議作成者、参加者共にGoogle アカウントを持っていなければなりません。有料版(G Suite)では、その制限はありません。

Google の強力なインフラに乗っているので、ネットワークの混雑に強いと言う特徴が有ります。